折り紙は男の子にも女の子にも人気で、息子と娘がいる我が家にとっては家でできる遊びと言えば、【折り紙】が定番の遊びになっています。
男の子に人気なのが虫の折り紙。
虫の折り紙の中から今回はセミの折り方を2パターンご紹介します。
伝承折り紙と呼ばれる、昔から作られている折り紙の折り方には2種類のセミの折り方があります。
1つ目は、背中に白い模様があるのが特徴のアブラゼミっぽいセミの折り方。

2つ目は、羽が透明なのが特徴のミンミンゼミっぽいセミの折り方です。

折り紙のセミの折り方を動画で紹介!
セミの折り紙の折り方の動画を2つご紹介します。
1.アブラゼミ風?のセミの折り方の動画
(3分10秒の短い動画です。)
2.羽が透明のミンミンゼミ風の折り方の動画
(3分44秒の短い動画です。)
動画を見ながら折る場合、右下の設定(歯車マーク)からスロー再生にするのがおすすめですよ。
セミの簡単な作り方
“背中に白い模様のあるアブラゼミ風”のセミの折り方と”羽が透明のミンミンゼミ風”の折り方をご紹介します。
アブラゼミ風の折り方はこちら↓

ミンミンゼミ風の折り方はこちら↓

アブラゼミ風?のセミの折り方
1. 三角に折り、頂点を合わせるように上に折る。

2. 下に向けて少し斜めに折る。

3. てっぺんの2/3を下に向けて折る。

4. 少しずらして折って重ねる

5. 両サイドを少し斜めに裏側に折る

9. ミンミンゼミ風のセミの完成

動画もチェックしてみてください。
(3分10秒の短い動画です。)
羽が透明のミンミンゼミ風の折り方
1. 三角に折り、頂点を合わせるように上に折る。

2. 下に向けて少し斜めに折る。

3. てっぺんの2/3位を下に向けて折る。

4. 1/3残したところも下に折る。

5. 両サイドを少し斜めに裏側に折る

6. 6_上2/3くらいを裏側に折る

7 角を2箇所折る

8 ミンミンゼミ風のセミの折り紙が完成

動画もチェックしてみてください。
(3分44秒の短い動画です。)
今回は、折り紙のせみの作り方を2パターンご紹介しました。
どちらも簡単なのでお子さんと作ってみてください!
ほかの虫の折り紙と一緒に飾ってもいいですね(^-^)










コメントを残す