【春の折り紙】簡単な折り方まとめ!ちょうちょや花などかわいい壁飾りを制作しよう

折り紙のちょうちょの作り方

保育園、幼稚園や高齢者施設などでは折り紙で春夏秋冬に合わせた装飾がしてありますね。
季節が感じられてとっても柔らかい雰囲気にしてくれます。

お家でもお部屋の壁やドアなど子どもの目に付く場所に折り紙で飾りつけしてあげると、
明るくなります(^^)

お家でも手軽に季節に合わせた折り紙が楽しめるように、春の折り紙の記事をまとめてみました。

春の折り紙はお花や虫など、子どもが好きなものがたくさんありますよ(^^)

ご紹介するのは下の9つの折り紙です。

  • ひな人形(お雛様とお内裏様)
  • お雛様
  • お内裏様
  • 花模様
  • ちょうちょ
  • うさぎ
  • 前たてありの兜(かぶと)
  • 前たてなしの兜(かぶと)
  • 鯉のぼり

それぞれのイラストとユーチューブの動画をまとめた記事に飛べるようになっています。
折り紙の詳しい手順については、そちらを見てみてくださいね!

3月はひな祭り!お雛様の折り紙3種類

2月の終わりくらいになると、ほとんどの保育園・幼稚園で「お雛様」を制作するのではないでしょうか?
ちびっこたちが画用紙や折り紙で作ったひな祭りの飾りは個性的でとっても可愛いですよね。

息子の保育園の年少のクラスでは折り紙のひな人形が壁に飾ってありました。
3歳くらいになると「こんなに細かい作業もできるんだ〜」と感心しちゃいました。

画用紙でノリやハサミを使って作るとなると、ハードルが高いように感じますが、折り紙1枚で簡単に作れるひな祭りの飾りもありますよ!

小さいお子さんでも一緒に作れそうなお雛様の折り紙を3つ紹介します。ぜひ作ってみてください。

春の折り紙その1:ひな人形

お雛様とお内裏様完成
お雛様もお内裏様も折り方がほぼ同じなので、1回覚えれば2つとも作れちゃいます。
2分足らずですぐに完成するので、途中でわからなくて投げ出してしまう間もありません(笑)

年中の息子と作ってみたら、1、2回で覚えて一人でも折れるようになっていました。
我が家ではこんな感じに飾りました。(数が多い!)


 

完成すると立つので、テーブルなどに簡単に飾れるところが嬉しいポイントです!
顔を描いたりするのも楽しいですよ!
 
4ステップで超簡単な雛人形の折り方はこちらからどうぞ。
    ↓    ↓    ↓

 

春の折り紙その2:お雛様

折り紙のお雛様の作り方
こちらは上で紹介した雛人形よりちょっとだけ難しい折り方です。
でも工程がたったの5つしかないので、小さいお子さんでも作れるんじゃないかと思います!

平らなところに立つようになっているので、いろんなところに飾ることができますよ。
 

3分で完成するお雛様の折り方はこちらからどうぞ。
    ↓    ↓    ↓

 

春の折り紙その3:お内裏様

お内裏さまの完成
お雛様を作ったらお内裏様も作っちゃいましょう!
作り方は、春の折り紙その2で紹介した「お雛様」と似ているのですぐに作れると思います。

完成すると着物を着ている感じがしますよね。
違う色の折り紙で釈や帽子を切ってつけてあげるとさらに雰囲気が出ると思います!
 

3分で完成するお内裏様の折り方はこちらからどうぞ。
    ↓    ↓    ↓

 

春らしい飾りにおすすめ!お花・ちょうちょ・うさぎの折り方

春は卒業式や入学式などの行事が目白押し。

学校や保育園・幼稚園も新学期に備えて壁に貼ってある画用紙や折り紙の飾りが春らしくなっていって、卒業・入学を控えていなくても、なんだかソワソワしてしまいますね。

そんな春らしいお花や生き物の折り紙を3つご紹介します。

春の折り紙その5:花模様

折り紙のはなもようの折り方
花模様は壁飾りにするとお部屋の雰囲気が明るくなります♪

また、子どもにウケがいいのが「メダル」の代わりにすること。
お手伝いを頑張ったらリボンをつけて首にかけてあげたり、安全ピンなどで洋服につけてあげると喜びます!
 

花模様の折り方の記事はこちらからどうぞ。
    ↓    ↓    ↓

 

春の折り紙その6:ちょうちょ

折り紙のちょうちょの作り方
春は虫や動物も活動を始める季節です。
春の虫といえばちょうちょというイメージがあるので、ちょうちょの折り紙をご紹介します。

折り方はとっても簡単。簡単すぎて年長さんには物足りないかも知れません。
2歳児くらいの幼児向けの折り紙と言ってもいいでしょう!
 

2歳児も簡単なちょうちょの折り方の記事はこちらからどうぞ。
    ↓    ↓    ↓

 

春の折り紙その6:うさぎ

折り紙の立体のうさぎの折り方
4月にあるイベントといえばイースターを忘れちゃいけません!
元々はキリスト教の行事ですが、日本でもディズニーなどが発端となってイースターブームが巻き起こっていますよね。

イースターのときはお家でどのように過ごすのか気になって調べてみると、うさぎの形のお菓子を食べたり、イラストを描いた卵を探したりして遊んだりするそうですよ。

そこで、まるっとしてとってもかわいいうさぎの折り紙をご紹介します!

作り方は少し難しいので、子どもにはハイレベルかも?!
完成するととっても可愛いので、玄関などに飾ると明るい雰囲気になると思いますよ♪
 

立体的なうさぎの折り方の記事はこちらからどうぞ。
    ↓    ↓    ↓

 

5月といえば子どもの日!かぶとや鯉のぼりを作ろう!

5月といえば、子どもの日・端午の節句ですね。

ゴールデンウィーク中の楽しみなイベントうちの一つです。

子どもも簡単に作れる鯉のぼりや兜(かぶと)の折り紙があるので、ぜひチェックしてみてください。

春の折り紙その8:前立て付きの兜(かぶと)

折り紙の兜(かぶと)の折り方
兜(かぶと)の折り紙で最もスタンダードなのがこちらの折り方ではないでしょうか?

前立てという装飾の部分がついていてかっこいいです!

新聞紙や広告などで作ると、ちょうど頭にかぶれるサイズになります。

男の子は特に、剣も一緒に作れば盛り上がるはず(^^)
 

前立て付きの兜(かぶと)の折り方の記事はこちらからどうぞ。
    ↓    ↓    ↓

 

春の折り紙その9:シンプルな兜(かぶと)

折り紙の兜の作り方
こちらの兜(かぶと)の折り方はあまり有名じゃないかも知れませんね。

シンプルだからこそかっこいいですし、金や銀の折り紙を貼り付けたりパーツを足していって、オリジナルの兜(かぶと)にアレンジするのも楽しそうです。
 

シンプルな兜(かぶと)の折り方の記事はこちらからどうぞ。
    ↓    ↓    ↓

 

春の折り紙その10:鯉のぼり

折り紙の鯉のぼり完成
子どもの日に欠かせない鯉のぼりの折り紙を紹介します。

本物の鯉のぼりは庭など広いスペースがないと飾れないですよね。
折り紙の鯉のぼりを壁飾りにしたり、割り箸や棒にくっつけて飾ったりしてみるとお手軽に楽しめますよ!

作り方はとっても簡単で3分ちょっとで出来上がります。難しい工程がないので4歳くらいから作れると思います。

折り紙の大きさや色を変えてたくさん作って飾るのも◎
インスタ映えも狙えるかも?!
 

鯉のぼりの折り方の記事はこちらからどうぞ。
    ↓    ↓    ↓

 
 
 
 

以上、今回は簡単に作れる春の折り紙を9つご紹介しました。

  • ひな人形(お雛様とお内裏様)
  • お雛様
  • お内裏様
  • 花模様
  • ちょうちょ
  • うさぎ
  • 前たてありの兜(かぶと)
  • 前たてなしの兜(かぶと)
  • 鯉のぼり

どれも簡単に作れる折り紙なので、お子さんと手軽に楽しめるのではないでしょうか?

春の折り紙はお花や自然と淡い色だったり、明るい色の折り紙が合いますよね。

壁に飾ってあげると春らしい明るい雰囲気になると思います!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA