折り紙の船の折り方まとめ!平面で簡単な作り方や難しくてかっこいい船など7つ紹介!

折り紙のモーターボートの折り方

折り紙の中で、子供達に人気があるのが「船の折り紙」です。
 

船は絵本やイラストにもよく登場するので、小さい子供にもイメージしやすいですし、憧れの乗り物のようですね(^^)
 

ときどき、乗り物が大好きな年中の息子から「船の折り方を教えて」とリクエストを受けます。
 

でも、いざ折ろうとすると、どうやって折るのかわからないんですよね(^^;
 

その度に折り方を調べて作っているんですが、ちょっと面倒・・・
 

そこで今回は、「折り紙の船」を7種類の折り方をまとめてみました。
 

簡単に作れる船の折り方から、大人もびっくりな立体的で難しい折り方までありますよ〜!
 

簡単に作れる船はこちら↓の3種類です。
↓その1 だましぶね↓
17.折り紙のだまし船の完成
 

↓その2 にそうぶね↓
10.折り紙のにそうふねの完成
 

↓その3 帆掛け船(ほかけぶね)↓
折り紙のほかけふねの完成
 
 

立体的で難しい船の折り方は↓こちらの4種類です。

↓その1 シンプルな舟↓
9.折り紙の船(舟・ふね)の完成!
 

↓その2 にもつぶね↓
11.折り紙の荷物船(にもつぶね)の完成
 

↓その3 宝船↓
折り紙の宝船の完成!
 

↓その4 モーターボート↓
13.折り紙のモーターボートの完成!
 

簡単な折り方はお子さんと楽しめると思います(^^)
 

上級者はぜひ難しい折り方に挑戦してみてください!
 

折り紙の詳しい手順を見たい場合は、それぞれの折り図と動画をまとめた記事に飛べるようになっているので、そちらを見て見てください。

子供向け!簡単で平面のかたちの船

子供でも簡単に作れる船の折り方を3つご紹介します。
 

  • だましぶね
  • にそうぶね
  • 帆掛け船(ほかけぶね)

どれも平面的で似ている形ですが、作り方はそれぞれ違うんですよ^^

その1 だましぶね

 
折り紙のだまし船の作り方
ヨットのような形の船です。
 

だましぶね」は折り紙を使って手品のような遊びができるんですよ。
 

小さい子供はびっくりするかもしれません(^^)
 

遊び方も紹介しているので、見てみてください。
 

だましぶねの折り方の記事はこちらです。
    ↓    ↓    ↓

 

その2 にそうぶね

  
10.折り紙のにそうふねの完成

折り線をつけてから折って行くので、折り線だけつけてあげると小さい子供でも作れるのではないでしょうか(^^)
 

風車の折り方と共通する部分もあって、一度覚えると他の折り紙も作りやすくなると思います。
 

ぜひ折り方をチェックしてみてください!
 

にそうぶねの折り方の記事はこちらです。
    ↓    ↓    ↓

 

その3 帆掛け船(ほかけぶね)

  
折り紙のほかけふねの折り方
 
帆掛け船(ほかけぶね)はにそうぶねの作り方と似ています。
 

保育園の息子に作ってあげたら、形がヨットに似ているので「船」だとすぐわかって喜んでいました。
 

船などの乗り物が好きな男の子は特に嬉しいかもしれませんね。
 

また、いい初夢が見れるように、元旦の夜に折り紙で「ほかけぶね」を作って枕元や枕の下に入れておくという風習のある地域もあるそうです。
 

日本らしいおまじないですよね(^^)
 

帆掛け船(ほかけぶね)の折り方の記事はこちらです。
    ↓    ↓    ↓

 

上級者・大人向け?!立体的で難しい船の折り方

これ以降は難しい船の折り方を紹介していきます。
 

工程も長く、手順も複雑な部分があるので、動画も併せて見てみてください。
 

  • シンプルな舟
  • にもつぶね
  • 宝船(たからぶね)
  • モーターボート

まずは難易度の低い折り紙からご紹介していきます!

その1 シンプルな舟

折り紙のふねの折り方
 
シンプルな形の船です。
 

作り方も比較的簡単ですが、保育園や幼稚園くらいの子供にはちょっと難しいと思います。
 

他の立体的な船の折り紙も同じですが、数分間水に浮かぶので、夏場の水遊びやお風呂で遊ぶという楽しみ方もありますよ。
 

最後はぐしゃぐしゃになってしましますが・・・(^^;
 

シンプルな舟の折り方の記事はこちらです。
    ↓    ↓    ↓

 

にもつぶね

 
折り紙のにもつふねの折り方

船に荷物を載せているような形の船です。
 

上で紹介した「シンプルな舟」と似ている形ですが作り方は全然違うんですよ。
 

見た目が似ていても作り方が違うところが折り紙の面白いところですね(^^)
 

にもつぶねの折り方の記事はこちらです。
    ↓    ↓    ↓

 

その3 宝船(たからぶね)

 
縁起物にオススメの折り紙の宝船
七福神が乗っているという「宝船」の折り方です。
 

こちらも工程が長くて作り方も複雑ですが、できあがるととても立派です!
 

お正月にお部屋や玄関に飾ってみてもいいかもしれません(^^)
 

最後の方にならないと船の形になっていかないので、出来上がりがイメージしにくいかもしれません(^^;
 

宝船(たからぶね)の折り方の記事はこちらです。
    ↓    ↓    ↓

 

その4 モーターボート

折り紙のモーターボートの折り方
 

見た目がかっこいい!男の子が喜びそうな船の折り方です。
 

工程が長くて難しい折り方ですが、子供たちにはびっくりされるのではないでしょうか?
 

モーターボートの折り方の記事はこちらです。
    ↓    ↓    ↓

 
 
 
 
以上、「船の折り方まとめ」ということで7種類ご紹介しました。
 

色々な船の折り方がありましたが、気になる折り紙はありましたか?
 

折り紙は折っている間も楽しいですが、飾ってみるのもおすすめですよ。
 

保育園などで夏や七夕の壁飾りにも使われているようです。ご家庭でも飾ってみてください(^^)

2 件のコメント

  • 宝船。
    亡くなった父から唯一教わった、大事な宝船の折り方を兄弟で思い出しながら何度も時間をかけてやったものです。
    ネットで検索した所、出てきてびっくりです!
    本当に信じられない程です。
    スムーズに出来ました。とっても嬉しいです。有難うございました。

    • 峯岸 和子さん、コメントありがとうございます。
      「宝船」の折り紙はとっても難しい折り方ですよね。
      お父様もご兄弟も覚えていらっしゃったのがすごいですね。

      こちらのサイトをご覧いただいて、お父様と思い出の折り紙が再現できたということで、私も嬉しいです!
      これからも折り紙をわかりやすく発信していきますので、ぜひまた見に来てください^^

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    CAPTCHA