折り紙の中で「動かせる」折り紙は子どもも大人もおもしろいですよね。
動かせる折り紙の中からちょうちょ(あげはちょう)の作り方をご紹介します。
子供向けで簡単にひらひら動いてかわいいちょうちょが作れます。
6ステップで完成するのでぜひやってみてください。
作り方とひらひら動く様子も動画で紹介しています!
折り紙のちょうちょの作り方とひらひら動く様子を動画で紹介!
こちら↓はちょうちょの折り紙の折り方の動画です。
(2分16秒の短い動画です。)
動画を見ながら折る場合、右下の設定(歯車マーク)からスロー再生にするのがおすすめですよ。
ちょうちょの簡単な作り方
こちら↓のちょうちょ折り方をわかりやすくご紹介します!

1. 三角に折り、1/10くらいの幅で手前に折る。

2. 折り紙を裏返す。

3. 1と同じ幅で手前に折る。

4. 再び折り紙を裏返す。

三角のてっぺんまでジャバラに折っていきます。
5. 反対向きに半分に折る。

↑三角のてっぺんが上にくるようになっています。
6. ★のところを出す。

7. 羽を広げてちょうちょの完成!

★を持って上下に動かすとひらひら動きます。
ひらひら動くところを動画で見てみてください(^^)
(2分16秒の短い動画です。)
今回は、折り紙のちょうちょの簡単な作り方をご紹介しました。
年少さんくらいの小さいお子さんでも簡単に作ることができると思います!
いろんな色の折り紙で作って、ひらひら動かして遊んでみてください(^^)









コメントを残す