【折り紙の鳥】立体になる折り方は?ふくら雀の折り紙の折り方
今回は鳥の折り紙の中からふくら雀(ふくらすずめ)の折り方をご紹介します。 鳥の折り紙といえば「鶴」を思い浮かべますが、調べてみるといろいろな折り方があります。 ふくら雀(ふくらすずめ)というだ…
今回は鳥の折り紙の中からふくら雀(ふくらすずめ)の折り方をご紹介します。 鳥の折り紙といえば「鶴」を思い浮かべますが、調べてみるといろいろな折り方があります。 ふくら雀(ふくらすずめ)というだ…
今回は立体になる魚の折り紙の中からなまずの折り方をご紹介します。 このなまずの折り方を初めて見たときは「どうやって折るんだろう?!」とびっくりしました。 魚の折り紙の中では難しい方じゃないでし…
今回は箱の折り紙の中からつのこうばこの作り方をご紹介します。 昔は「香箱」と言われる香木(こうぼく)や香料を入れるためのフタ付きの箱が茶道、香道や宗教儀式などの場面で使われていました。 今では…
今回は簡単な基本形の鶴の折り方をご紹介します。 実は鶴の折り方は何種類もあるのですが、今回ご紹介する折り方は日本人なら折れて当たり前!かもしれませんね。 正しい手順の折り図と共にきれいに折るた…
今回はパハリータの折り方をご紹介します。 「パハリータ」はスペイン語で「小鳥」という意味だそうです。 聞きなれない単語ですね(^^; 折り紙と言えば日本に伝わる文化というイメージですが、スペイ…
今回はアザラシの折り方をご紹介します。 平面的なんですが、立たせることができるので、子供たちに喜ばれると思います! 途中でハサミを使うので、準備しておいてください(^^) アザラ…
今回は簡単に作れる鳥の折り紙の中から水鳥の折り方をご紹介します。 平面的ですが上手に折れると立たせることができるし、しっぽの部分が折り紙の白い面になってかわいいですよ。 6ステッ…
今回はやっこさんの袴(はかま)の折り方をご紹介します。 伝承折り紙の本など見てみると「袴(はかま)」の折り方として紹介されていますが、「ズボン」、「足」や「下半身」などの作り方も検索されているようです。 &…
今回は鳩の作り方をご紹介します。 ちょっとリアルな飛んでいる鳩が簡単に作れるので子供に喜ばれるのではないでしょうか。 6ステップで完成します。 動画も見ながらぜひ作…
今回は箱の作り方をご紹介します。 誰もが作ったことのある折り紙ではないでしょうか(^^) 広告を使って枝豆のからやお菓子のゴミを入れる箱にしたり・・・用途がいっぱいあるので覚えておきたい折り方…