今回は航空小包(こうくうこづつみ)の折り方をご紹介します。
航空小包というよりも人工衛星のような形ですね。
作り方は難しいですが、できあがると立体的になってかっこいいです!
ロケットが好きだったり宇宙に興味のある男の子に喜ばれそうな折り紙じゃないかと思います(^^)
工程は15ステップと長めで少し複雑な部分もあるので、動画も見ながら作ってみてください。

航空小包は「箱」の折り紙と言っても、中に何か入れることができません(^_^;
お菓子を入れたり、収納に使ったりできる実用的な箱の折り紙もたくさんあるので、下にリンクを貼っておきます。
そちらも見てみてください♪
折り紙の箱のまとめ記事はこちら。
↓ ↓ ↓
航空小包の折り方を動画で紹介!
↓こちらは航空小包の折り方の動画です。
(6分23秒の短い動画です。)
動画を見ながら折る場合、右下の設定(歯車マーク)からスロー再生にするのがおすすめですよ。
航空小包の折り方を紹介!難しいけどかわいい
↓こちらの航空小包の折り方をわかりやすくご紹介します!

1. 折り紙を半分に折る。

2. 折り紙をもう一度半分に折る。

3. 斜めに折り線をつけ、開いてつぶすように折る。

こんな感じに折ります。

4. 折り紙を裏返す。

5. 反対側も斜めに折り線をつけて、開いてつぶすように折る。

6.こうなります。

↓こちらは閉じた状態です。

7. 左右に2カ所ずつ折り線をつける。

8. 右側の中心に近い方の折り線に合わせて左側に向けて折る。

9. 角の部分に斜めに折り線をつけて上に開いてつぶすように折る。

10. 折り線に合わせて開いてつぶすように折る。

11. 左側の中心に近い方の折り線に合わせて右側に向けて折る。

12. 角の部分に斜めに折り線をつけて上に開いてつぶすように折る。

13. 折り線に合わせて開いてつぶすように折る。

14. 裏側も同じように折る。

15. ○の部分をつまんで広げる。

16. 折り紙の航空小包(こうくうこづつみ)の完成!

動画もチェックしてみてください!
(6分23秒の短い動画です。)
今回は、航空小包の折り方をご紹介しました。
航空小包と言っても子供たちにはピンとこないかもしれませんね。「人工衛星の折り紙だよ!」と言った方が喜んでもらえる気がします(^^)
横に出ているところもかわいい感じなので、お子さんにぜひ作ってみてください。
航空小包は「箱」の折り紙と言っても、中に何か入れることができません(^_^;
お菓子を入れたり、収納に使ったりできる実用的な箱の折り紙もたくさんあるので、下にリンクを貼っておきます。
そちらも見てみてください♪
折り紙の箱のまとめ記事はこちら。
↓ ↓ ↓










