折り紙の紙コップの作り方!新聞紙の折り方も紹介!尿検査にも使える?

折り紙の紙コップの折り方

今回は折り紙の紙コップの折り方をご紹介します。
 

誰もが1度は作ったことがあるのではないでしょうか。
 

簡単ですが見た目がかわいいので、お子さんも喜ぶと思います。おままごとなどに使えますね♪
 

なんと、検尿のコップに代用するという意外な使い方もありますよ。(記事後半で実際に使えるのか検証してみました!)
 
紙コップは5ステップで完成します。
 

動画も見ながら作ってみてください。

折り紙の紙コップの折り方
 
 
紙コップの折り紙はおままごとやお店やさんごっこに使えるので、おままごとが好きなお子さんは喜んでくれると思います!
 

他にも「お財布」や「ピアノ」といったおままごとなどに使える折り紙の記事もあるので、下にリンクを貼っておきます。
 

そちらも見てみてくださいね♪
 

お財布」の折り方の記事はこちらです。
    ↓    ↓    ↓

 

ピアノ」の折り方の記事はこちらです。
    ↓    ↓    ↓

 

紙コップの折り方を動画で紹介!とっても簡単!

こちら↓は紙コップ折り方の動画です。
 

(2分15秒の動画です。)


 
 

動画を見ながら折る場合、右下の設定(歯車マーク)からスロー再生にするのがおすすめですよ。

折り紙の紙コップ折り方!幼稚園・保育園児も作れる!

こちら↓の紙コップの折り方をわかりやすくご紹介します!
6.折り紙の紙コップの完成
 

1.   1.折り紙を三角に折り、星マークのところで半分に折る。
1.折り紙を三角に折り、星マークのところで半分に折る
 
 

2.   点マークのところが重なるように折る。
2.点マークのところが重なるように折る
 
 

3.   反対側も点マークが重なるように折る。
3.反対側も点マークが重なるように折る
 
 

4.   上の部分を下に向けて折る。
4.上の部分を下に向けて折る
 
 

5.   反対側にも折る。
5.反対側にも折る
 
 

6.   折り紙の紙コップの完成!
6.折り紙の紙コップの完成
 
 

動画もチェックしてみてください(^^)

(2分15秒の動画です。)

尿検査の紙コップにも使える?!

折り紙の紙コップについて調べていると、検尿の時のコップに使えるかけっこう検索されているようです。
 

そこで、尿検査用の紙のコップが無くなってしまった場合、折り紙の紙コップで代用できるのか検証してみました!
 

結論から言うと、折り紙の紙コップでも5分くらいなら漏れてこないので十分代用できそうです。
 

青い絵の具で色をつけたぬるま湯を折り紙の紙コップに入れて5分間様子を見てみました。

↓ぬるま湯を入れてみました。
紙コップに青色の水を入れたところ-2
紙コップに水を入れた直後-2
 

↓1分経過・・・変化なしです。
紙コップに水を入れた直後-2
 
 

↓5分経過・・・下の方が少しだけにじんできました。
紙コップ5分経過-2

紙コップ5分後-2
 

5分くらいならぬるま湯が漏れてこないので、折り紙の紙コップを検尿のコップに代用できそうです!
 
 

小さいお子さんの場合、尿検査でうまくいかないことがありますよね。

息子の3歳児健診に尿検査の項目があって、トイレがまだ上手にできなかったので苦戦したのをよく覚えています・・・。

通常は尿を入れる容器と紙のコップが渡されますが、失敗してしまうと予備がないんですよね。
 

困ったら折り紙の紙コップで代用してみてください!
 
 

今回は、紙コップの折り方をご紹介しました。
 

作り方はとても簡単なので、年中さんくらいから作れると思います。

おままごとに使ったり、シールなどちっちゃいものをしまっておくのもいいですね。
 
 
紙コップの折り紙はおままごとやお店やさんごっこに使えるので、おままごとが好きなお子さんは喜んでくれると思います!
 

他にも「お財布」や「ピアノ」といったおままごとなどに使える折り紙の記事もあるので、下にリンクを貼っておきます。
 

そちらも見てみてくださいね♪
 

お財布」の折り方の記事はこちらです。
    ↓    ↓    ↓

 

ピアノ」の折り方の記事はこちらです。
    ↓    ↓    ↓