今回は折り紙の三方(さんぼう)折り方をご紹介します。
↓こちらのようにお菓子を入れてもかわいいと思います!
三方(さんぼう)とは、日本に古くからあるお供え物を載せる台のこと。神仏具として用いられてきました。
台の三方向に飾り穴が開いていることから三方という名前がついているんだそうですよ。三宝という書き方もあります。
現在ではめったに見かけませんが、お正月の鏡餅やお月見団子を乗せたり、お雛様の飾りに使われます。
今回は「取っ手つきの三方(さんぼう)」と「取っ手と足つきの三方(さんぼう)」の2種類の折り紙をご紹介します。
工程は長くて複雑ですが、途中までは同じ折り方なんですよ。ぜひ作ってみてください(^^)
三方(さんぼう)の他にも箱の折り紙は簡単なものから難しいものまでたくさんのバリエーションがあります。
「基本的な四角い箱」の折り方と「つのこうばこ」という折り方を紹介している記事もあるので、下にリンクを貼っておきます。そちらも見てみてください(^^)
「基本的な四角い箱」の折り紙の記事はこちらです。
↓ ↓ ↓
「つのこうばこ」の折り紙の記事はこちらです。
↓ ↓ ↓
目次
三方(さんぼう)の折り方を動画で紹介!
↓こちらは2種類の三方(さんぼう)の折り方の動画です。
「取っ手つきの三方(さんぼう)」の折り方は動画開始〜4:18までです。
「取っ手と足つきの三方(さんぼう)」の折り方は4:20〜動画の最後までになっています。
動画を見ながら折る場合、右下の設定(歯車マーク)からスロー再生にするのがおすすめですよ。
三方(さんぼう)の折り方の折り図を紹介!お月見やひな祭りにぴったり
折り紙の三方(さんぼう)には2つの種類があります。
- 取っ手つきの三方(さんぼう)
- 取っ手と足つきの三方(さんぼう)
途中までは同じ折り方ですが、ちょっと難しいので動画も見てみてくださいね。
取っ手つきの三方(さんぼう)
↓こちら取っ手つきの三方(さんぼう)の折り方をわかりやすくご紹介します!
1. 折り紙を半分に折る。
2. さらに折り紙を半分に折る。
3. 折り紙を開く(元に戻す)
4. 4つの角を真ん中に合わせて折る。
5. 裏側へ半分に折る。
6. さらに半分に折る。
7. 開いてつぶすように折る。
8. 反対側も同じように開いてつぶすように折る。
9. 左右に開いて赤丸のところを重ねる。
10. 赤い線と青い線を重ねるように折る。
11. 両端から半分のところで真ん中に合わせて折る。
12. 裏側も表側に揃えて同じように折る。
13. 上から点線に合わせて折る。
14. 裏側も同じように折る。
15. 取っ手をつまんで左右に広げる。
16. 取っ手つきの三方(さんぼう)の完成!
↓こちらの動画の前半で「取っ手つきの三方(さんぼう)」の折り方を紹介しています。
イラストでわかりにくいところがあったら見てみてください(^^)
「取っ手つきの三方(さんぼう)」の折り方は動画開始〜4:18までです。
「取っ手と足つきの三方(さんぼう)」の折り方は4:20〜動画の最後までになっています。
取っ手と足つきの三方(さんぼう)の折り方
↓こちら取っ手と足つきの三方(さんぼう)の折り方をわかりやすくご紹介します!
1. 折り紙を半分に折る。
2. さらに折り紙を半分に折る。
3. 折り紙を開く(元に戻す)
4. 4つの角を真ん中に合わせて折る。
5. 裏側へ半分に折る。
6. さらに半分に折る。
7. 開いてつぶすように折る。
8. 反対側も同じように開いてつぶすように折る。
9. 左右に開いて赤丸のところを重ねる。
10. 赤い線と青い線を重ねるように折る。
11. 両端から半分のところで真ん中に合わせて折る。
12. 一番下を真ん中の線に合わせ、広げてつぶすように折る。
13. 赤線を重ねるように折る。
14. 真ん中の赤線のところで折り、表に出ていない面を出す。
15. 角を赤線に合わせて広げてつぶすように折る。
16. 両端を真ん中に合わせて折る。
17. 一番上と一番下を重ねるように半分に折りながら広げる。
18. 取っ手と足つきの三方(さんぼう)の完成!
↓こちらの動画の4:20〜「取っ手と足つきの三方(さんぼう)」の折り方を紹介しています。
イラストでわかりにくいところがあったら見てみてください(^^)
「取っ手と足つきの三方(さんぼう)」の折り方は4:20〜動画の最後までになっています。
「取っ手つきの三方(さんぼう)」の折り方は動画開始〜4:18までです。
今回は、2種類の三方(さんぼう)の折り方をご紹介しました。
↓こちらのようにお菓子を入れてもかわいいと思います!ぜひ作ってみてください。
また、季節の行事の飾りにも使えますね。
- お正月
- 節分
- ひな祭り
- お月見
今の子供たちは本物の三方(さんぼう)を見たことがないんじゃないかと思います。
「神様にありがとうの気持ちを込めて食べ物とかをお供えする時に使うものなんだよ〜」と教えてあげると日本文化に触れるきっかけになるかもしれません(^^)
三方(さんぼう)の他にも箱の折り紙は簡単なものから難しいものまでたくさんのバリエーションがあります。
「基本的な四角い箱」の折り方と「つのこうばこ」という折り方を紹介している記事もあるので、下にリンクを貼っておきます。そちらも見てみてください(^^)
「基本的な四角い箱」の折り紙の記事はこちらです。
↓ ↓ ↓
「つのこうばこ」の折り紙の記事はこちらです。
↓ ↓ ↓