折り紙のにそうぶねの折り方!平面で簡単な船の作り方をイラストで解説
今回は折り紙の船の作り方の中からにそうぶねの折り方をご紹介します。 にそうぶねは誰もが作ったことのある折り紙ではないでしょうか? にそうぶねから変形して他の折り紙にもなるので、覚えておくとバリ…
おもちゃ・箱の折り紙
今回は折り紙の船の作り方の中からにそうぶねの折り方をご紹介します。 にそうぶねは誰もが作ったことのある折り紙ではないでしょうか? にそうぶねから変形して他の折り紙にもなるので、覚えておくとバリ…
動物の折り紙
今回は豚(ぶた)の折り方をご紹介します。 動物の折り紙は子供たちにとっても人気がありますよね。 豚(ぶた)の折り紙は簡単なので年長さんくらいなら一緒に作ることができると思います。 …
おもちゃ・箱の折り紙
今回は財布の折り方をご紹介します。 作り方がとっても簡単なので、お手伝いすれば4歳くらいのお子さんも作ることができると思います。 保育園や幼稚園の年少さんくらいになるとだんだんお金に興味を持つ…
おもちゃ・箱の折り紙
今回は折り紙のだまし船の折り方をご紹介します。 だまし船の折り紙は変形するのでちょっとした遊びもできます。(記事後半で紹介しています!) 保育園・幼稚園くらいの小さい子供におすすめなのでぜひや…
動物の折り紙
今回はカエルの折り方をご紹介します。 お子さん向けの折り紙をたくさん紹介してきましたが、今回のカエルの折り方は難しくて大人向けです。 難しいだけに立体的でかわいいカエルになるので、ぜひチャレンジしてみてくだ…
鳥の折り紙
今回はおりはづるの折り方をご紹介します。 「おりはづる」は聞きなれない名前ですが、鶴の折り方の一つで、きらびやかな感じがする折り紙です。 見た目が綺麗なだけでなく、しっぽの部分にカードを挟んでおくこともでき…
おもちゃ・箱の折り紙
今回は折り紙のお皿の折り方から立体的な菊皿(きくざら)の折り方をご紹介します。 お皿や箱の折り紙はいくつも種類がありますが、かわいい折り方もできれば嬉しいですよね。 強度は弱めですが、お花の形…
おもちゃ・箱の折り紙
今回は折り紙の紙コップの折り方をご紹介します。 風車の折り方はいくつかありますが、ハサミを使わない一番簡単な作り方を紹介します。 ストローにピンで固定すると風で回りますよ(^^) …
おもちゃ・箱の折り紙
今回は折り紙の紙コップの折り方をご紹介します。 誰もが1度は作ったことがあるのではないでしょうか。 簡単ですが見た目がかわいいので、お子さんも喜ぶと思います。おままごとなどに使えますね♪ &n…
鳥の折り紙
今回は鳥の折り紙の中から羽ばたく鳥の折り方をご紹介します。 鳥の折り紙といえば、鶴を連想しますが、他の鳥も作れたらレパートリーが増えていいですよね。 羽ばたく鳥の折り方は簡単にできますし、羽を…
鳥の折り紙
今回は鳥の折り紙の中からカラスの折り方をご紹介します。 鳥の折り紙といえば、鶴を連想しますが、他の鳥も作れたらレパートリーが増えていいですよね。 カラスの折り方は簡単にできますし、立体的なので…
鳥の折り紙
今回は鳥の折り紙の中からふくら雀(ふくらすずめ)の折り方をご紹介します。 鳥の折り紙といえば「鶴」を思い浮かべますが、調べてみるといろいろな折り方があります。 ふくら雀(ふくらすずめ)というだ…
魚の折り紙
今回は立体になる魚の折り紙の中からなまずの折り方をご紹介します。 このなまずの折り方を初めて見たときは「どうやって折るんだろう?!」とびっくりしました。 魚の折り紙の中では難しい方じゃないでし…
おもちゃ・箱の折り紙
今回は箱の折り紙の中からつのこうばこの作り方をご紹介します。 昔は「香箱」と言われる香木(こうぼく)や香料を入れるためのフタ付きの箱が茶道、香道や宗教儀式などの場面で使われていました。 今では…
鳥の折り紙
今回は簡単な基本形の鶴の折り方をご紹介します。 実は鶴の折り方は何種類もあるのですが、今回ご紹介する折り方は日本人なら折れて当たり前!かもしれませんね。 正しい手順の折り図と共にきれいに折るた…
鳥の折り紙
今回はパハリータの折り方をご紹介します。 「パハリータ」はスペイン語で「小鳥」という意味だそうです。 聞きなれない単語ですね(^^; 折り紙と言えば日本に伝わる文化というイメージですが、スペイ…
動物の折り紙
今回はアザラシの折り方をご紹介します。 平面的なんですが、立たせることができるので、子供たちに喜ばれると思います! 途中でハサミを使うので、準備しておいてください(^^) アザラ…
鳥の折り紙
今回は簡単に作れる鳥の折り紙の中から水鳥の折り方をご紹介します。 平面的ですが上手に折れると立たせることができるし、しっぽの部分が折り紙の白い面になってかわいいですよ。 6ステッ…
季節の折り紙
今回はやっこさんの袴(はかま)の折り方をご紹介します。 伝承折り紙の本など見てみると「袴(はかま)」の折り方として紹介されていますが、「ズボン」、「足」や「下半身」などの作り方も検索されているようです。 &…
鳥の折り紙
今回は鳩の作り方をご紹介します。 ちょっとリアルな飛んでいる鳩が簡単に作れるので子供に喜ばれるのではないでしょうか。 6ステップで完成します。 動画も見ながらぜひ作…