動物の折り紙は小さい子供たちに人気があるようですね!
我が家では、保育園に通っている息子に作ってみせると、とても喜んでくれます^^
動物の折り紙にはたくさんの種類があるだけに、簡単な折り紙もあれば、大人でも折るのが難しいものもあります。
難易度がいろいろなので、子供向けにどの折り紙を折ってあげようか迷ってしまうんですよねい・・・。
そこで今回は、このサイトの折り紙の中から、動物の折り紙を11コまとめてみました。
難易度がわかりやすいように、工程が簡単なものから順番にご紹介していきますね!
・犬
・豚(ぶた)
・きつね
・亀(かめ)
・アザラシ
・平面的な金魚
・立体的な金魚
・かえる
・うさぎ
・なまず
・カタツムリ
8番目に紹介する「かえる」の折り方あたりから難しくなっていきます。
最後のカタツムリの折り方は、このサイトで紹介している折り紙の中でいちばん難易度が高いです!
上級者はぜひチャレンジしてみてくださいね!
折り紙の詳しい手順を見たい場合は、それぞれの折り図と動画をまとめた記事に飛べるようになっているので、そちらを見てみてください。
目次
動物の折り紙その1:犬
とっても簡単に作れる犬の顔の折り紙です。
あまり複雑な工程もなくて6ステップで完成するので、折り紙を始めたばかりの小さいお子さんにも作れると思います!
出来上がったっら目やお鼻を書いて遊ぶのもいいですね。
犬の折り方の記事はこちらです。
↓ ↓ ↓
動物の折り紙その2:豚(ぶた)
しっぽと鼻がとってもかわいい豚の折り紙です。
折り方は簡単ですが、少し細かい工程があるので、小さいお子さんには難しいかもれません。
できあがるまでお手伝いが必要かもしれませんが、完成すると本物の豚にそっくりな形なのでぜひやってみてください。
豚(ぶた)の折り方の記事はこちらです。
↓ ↓ ↓
動物の折り紙その3:きつね
きつねの顔をした折り紙は、後ろから指を入れて口をパクパク動かせるんですよ!
子供達が興味津々になること間違いなし!
きっとパクパク動かしたくなると思います!
折り方はちょっと複雑なところがあって、保育園や幼稚園のお子さんには難しいと思います。
大人が折ってあげてびっくりさせちゃいましょう!
きつねの折り方の記事はこちらです。
↓ ↓ ↓
動物の折り紙その4:亀(かめ)
亀の折り紙は立体的なものもありますが、下の記事で紹介しているのは簡単で平面的な亀の折り方です。
作り方は、保育園や幼稚園くらいの小さいお子さんにはちょっと難しいので、お手伝いが必要です。
途中で1回だけハサミを使います。
年中さんくらいになると、上手にハサミを使えるようになってきますよね。
ハサミを使って工作するのがとっても楽しい時期なので、亀の折り紙に挑戦してみるのはいかがでしょうか?
亀(かめ)の折り方の記事はこちらです。
↓ ↓ ↓
動物の折り紙その5:アザラシ
しっぽが2つに分かれているところや頭が本のアザラシそっくりですよね。
折り方は6ステップですぐに完成します!
折り線をつけたところから立体にしていくところがちょっと難しいかもしれません。
立体的になるので、平らなところに置いておくことができるんですよ。
アザラシの折り方の記事はこちらです。
↓ ↓ ↓
動物の折り紙その6:平面的な金魚
夏らしくてかわいい金魚の折り紙です。
ネットでいろいろ調べてみたら、吊るし飾りやモビールにしているお家もあるようですね。
お部屋のかべに飾るだけでも涼しげな雰囲気になるのではないでしょうか?
折り方は比較的簡単です。途中までは兜の折り方と同じなので、子供も覚えやすいと思います。
しっぽのところはハサミを使って作っているのでちょっとした工作ができそうです。
平面的な金魚の折り方の記事はこちらです。
↓ ↓ ↓
動物の折り紙その7:立体的な金魚
こちらは立体になる金魚の折り紙です。
上で紹介した平面の折り紙よりもちょっと難しくなっています。
目やウロコを描いてあげるとかわいいです。
また、折り紙の金魚を応用して魚釣りゲームもできます。
口のところに輪ゴムをつけて、割り箸とタコ糸とクリップで簡単な釣りざおを作って遊んでみましょう!
「黄色の金魚が+10点、赤の金魚が+20点!」とかルールを作ると盛り上がるはずです!
立体的な金魚の折り方の記事はこちらです。
↓ ↓ ↓
動物の折り紙その8:かえる
今にもピョンと跳ねそうな姿のかえるの折り紙です。
かえるの手足が繊細にできていますよね。
細かい作業の工程があるので、折り方はちょっと難しいですが、ぜひチャレンジしてみてください。
かえるの折り方の記事はこちらです。
↓ ↓ ↓
動物の折り紙その9:うさぎ
ちょこんと丸まっているような姿のかわいいうさぎの折り紙です。
難しそうに見えますが、途中までは「風船」の折り紙と同じ作り方なんですよ。
赤の折り紙で白い面が表にくるように折ると雪うさぎっぽくてかわいいのでおすすめです!
うさぎの折り方の記事はこちらです。
↓ ↓ ↓
動物の折り紙その10:なまず
一見、何の動物がよく分からないかもしれませんが・・・なまずの折り紙です。
わたしも最初に見たときは、どうやって作っているのかわからなくて不思議でした。
実際に自分で折ってみても、この後どうやって完成形になるのか、イメージしにくくて難しかったです!
でも、どんどん形を変えて展開していくのが折り紙のおもしろいところですよね!
なまずの折り方の記事はこちらです。
↓ ↓ ↓
動物の折り紙その11:カタツムリ
カタツムリの折り方もとっても難しいです!
工程はなんと18ステップ!できあがるまで12分くらいかかります。
カタツムリの貝殻のところは、膨らませるようにして立体的にしているんですよ。
折り方が複雑ですが、完成するととってもリアルなカタツムリになります。
動画も見ながら作ってみてください。
カタツムリの折り方の記事はこちらです。
↓ ↓ ↓
以上、「動物の折り方まとめ」ということで11種類ご紹介しました。
- 犬
- 豚(ぶた)
- きつね
- 亀(かめ)
- アザラシ
- 平面的な金魚
- 立体的な金魚
- かえる
- うさぎ
- なまず
- カタツムリ
子供でも簡単に作れる折り紙から、難しくてリアルな折り紙までいろいろな折り方がありますね。
ハサミを使って作る折り紙は、子供たちもより楽しめるのではないでしょうか?^^
室内遊びにぜひ取り入れてみてください!